アタシと 写真に イマ アタシが 欲しいもの。
其れは
彩気 と
艶感 。
目標 は 艶 。 sexy デス ね。
そんな今週末 。
土曜日は お休み 。
まぁ、 白い部屋 と 酷い肩コリ解消にマッサージと、
そして、ばあちゃんのお見舞いと 散歩に。
アンディーで、里村さんに、展のお話をさせていただこうと伺ったのですが
お店には奥様がいらっしゃって、 里村さん本人には会えませんでした。
展の名前だけ、決めた。笑
アンディーの傍、旧弥生小学校で秋みっけ。
そのあと、久々に駅まで歩いてみるか。
と、海へ降りて、てくてく 。
金森ではさすが、土曜。
修学旅行生やら、カメラ構えたおっさんやらが沢山。
なんか長ーいリムジンバスまで走っていた。
慌ててシャッター切ったけど、イマイチ間に合わず、
中途半端なリムジンになってしまったし、現像が面倒すぎて割愛。笑
シーポートでは釣りをする人たちが。
夕日は焼けててバイヤーなグラデーション!
届いたミニ三脚を持ってきていたので、手ぶれ防止のために装着!
んー便利!
土曜日も結構おばあちゃんの眼帯姿とかも撮ったんだけど、
いま、あまりに眼がしょぼついているので割愛。汗
で、森について、ちょっと近所の公園で星撮。
方位磁針がないので、おおよその方角と星とを頼りに
あいまいなフレーミング。
ISO100撮影でカメラに負担がかかっているからなのか、バルブ撮影なのに
15分持たずに勝手にシャッターが切れる。。。
Olympusのことを書いている人たちの記事を徘徊していて、
Olympusは夜撮りに弱いことがなんとなく判明した。
みんな、あまりISOを落とすと赤く発光?ノイズ?が入ると書いている。
ふーん。。。と思ったが、まぁ、やれるとこまでやってみた。笑
公園は真っ暗で超怖かった。泣
星撮りは、シャッターが切れるまでの時間に、CFへの書込時間と、だらだらした時間があるのが
堪らなく好きなんだけど、
なんせ怖い。。。。真っ暗だし、構図わかんないし、ピント難しいし。。。
難しい。笑
で、帰宅。
今朝は、3時半起床し、いつもの場所に。。。
狙いは、朝日。
眠い目を擦り、大量の防寒着と荷物を持って、いざ!
ノシャップのときもそうだったけど、本当に太陽の出始め、
空が焼けてくる感じは、夕日なのかなと勘違いをしてしまうくらい燃えるような赤。
でも、雲もいい感じだし、太陽の位置も期待通り!
実は我が家からも、是と略同じフレーミングで駒ケ岳が望めるのだ!
しかし、あろうことに、我が家の目の前には、黒くて太い1本のライン、
そう
!電線!
これがとてつもなく邪魔なんで、私の秘密基地へ行った訳。
で、めっちゃシャッター切った。笑
フレーミングと、色を確認しながら、いろんな構図を試して。。
傑作は何枚かあったけど、何度も言うように眼がしょぼつくので‥
割愛!
でも、1枚は見せないとねー。スタンダードなフレーミングでの一枚。

二つに分かれた駒ケ岳特有のカタチ。
(森町側からみた駒ケ岳)
その間から昇る太陽!
うーん、
予想通り!わーい!
そんなこんなで、ちょっと日が上がるまで、バタバタとあちこちでシャッターを切りまくり、
トイカメラでも撮影したりして、
無事、なかなか充実な朝日撮影ができました♪
撮影のあいまには、師と仰ぐDaitunes氏(この日、師匠は星撮りに大沼方向)に、
あれこれと、太陽の様子とか、天気とか聞きまくり、(ウザい。。)
撮影の方法とか、いつも、有難うございます。ほんとに。汗
おかげで、今回の写真は全て
RAW現像のみ、加工なし!
でイケた!これはアタシにとっては凄いこと!
なんてったって、コントラスト弄らせたら、必ず上げまくっていたアタシが、
一切なにも弄らないなんて―!
そして、弄らなくてもこの
イロ!
感動です!
最後に、人のシルエットが欲しくなり、遊ぶ。
ほんとうは、こういうヤバい風景には、人入れたいんです、アタシ。
でも、いくら友達でも
朝の4時からこんな遊びにはさすがに誘いにくい。。。汗
ってことで今回はお目汚し、ご勘弁を。汗
近頃は本当に、
こんな写真漬けな日々。
仕事と写真だけで毎日終ります。笑
まぁ、いっか。うん。
楽しいもん。一人でこんな北海道の初冬に野外でも。
海と駒ケ岳を望みながら、朝ごはんのパンをかじり、
終了は8時少し前。
8時半から仕事だったため、そのまま職場のソファーで30分仮眠し、
夕方まで仕事してきました。
そりゃあ、眼もしょぼつくわ。。。笑
さて 次は何とろっかなー♪
今年は
アタシも写真も 艶気をおびること を 目標に !
あー、完全に
オタクーwwwww。\(゜ロ\)(/ロ゜)/